会社の最寄りの郵便局に行った時のこと、郵便局のカウンターの上のピンクの冊子が目に入ってきました。
最初は防災用品の通販のカタログか何かだと思い中身をパラパラとめくってみると東京都が今年の3月1日に発行していた防災ブックでした。
黄色い冊子の『東京防災』と一味ちがい、被災した時の女性ならでは悩みに対する工夫がたくさん載っています。
そして、かわいいイラストとピンクを基調にしたレイアウトが見るだけでもわかりやすい構成になっていて、持ち歩きやすい大きさの小冊子です。
冊子の左下には音声コード「Uni-Voice」が印刷されていて、スマートフォン専用アプリで読み取ると音声で内容が確認できるようになっています。
音声コードの横に手で触って分かるように丸いくぼみをつける工夫がされていて視覚障がい者の方にも配慮されています。
内容のひとつに「毎日の子育ての中で子供と一緒に備える」という項目があります。
いつものママバックが赤ちゃんの非常袋として、もしもの時に役にたつ工夫が載っていたりします。
無料で配布されていますので、特に女性の方は参考になる情報がたくさんありますのでご覧になってはいかがでしょうか。
詳しい内容は、東京都のホームページで案内されています。
●「東京くらし防災」の閲覧
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/1005427/1005746.html
●「東京くらし防災」の設置場所
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/1005427/1005661/index.html